2006年02月24日

最近飲んだ麦酒、beer、ビール

minohbbr.jpg orval.jpg liefmanbeer.jpg

箕面ビール「ヴァイツェン」・「恋恋ビール(スタウト)」、修道院醸造所ビールの「オルヴァル」、温めて飲むビール香り豊かな甘味のある「リーフマンス・グリュークリーク」、売れ残っていた?セクシーなラベルのクリスマスビール「メールノエル」。いろんなビールがあるもんだ。
posted by masa at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月04日

お正月のビール

beernests.jpg

お正月に飲もうとビールを頼んだ。
常陸野ネストビール「セレブレーションエール」。
ビンの裏面説明書きには、「最高級の麦芽・ホップを材料に醸造した高濃度ビールです。芳醇な旨味をお楽しみください。」と。
アルコール度は9%だった。
もちろん飲みすぎ食べすぎでダイエットならず・・・
posted by masa at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月29日

最近飲んだビール

beer6.JPG beer7.JPG beer8.JPG
シメイ レッド・ブルー、
カルテンベルグ ルィートポルドウァイツェン 、
モンヒスホーフ ボック・シュヴァルツビール
減量はどうなったんだ〜っ・・・
posted by masa at 05:59| Comment(0) | TrackBack(1) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月02日

常陸野ネストビール

hitatinobeer.JPG

東京での研修中、それぞれ地酒、名物を持ち寄り毎晩楽しみましたが、水戸の方から何度とな差し入れいただいたのが、このおいしいビール。
右からバイツェン、ホワイトエール、アンバーエール。
各国で金賞を受賞し、世界チャンピオン受賞・・・日本の地ビールは優秀なんですね。
posted by masa at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月21日

ラホホ

beer2.jpg

シュレンケルラ・ラホホ ビア ヴァイツェン500ml (右)
シュレンケルラ・ラホホ ビア メルツェン500ml(左)

ドイツ南部のバンベルグは旧市街地がすべてユネスコ世界遺産に指定されている「小さなベニス」と呼ばれる大変美しい街で、シュレンケルラはそこにある醸造所の名前、ラオホはドイツ語で煙の意味とのことです。
スモーキーな独特な香り、苦味のあるドイツのビールでした。でも、500ml×2本は、ダイエット中にはちょっと辛いです。
posted by masa at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

カブトビール

kabutobeer.jpg

半田赤レンガ建物が、旧カブトビール工場であったことから、「赤煉瓦倶楽部半田」ではカブトビール復刻に取り組まれた。
カブトビールは、明治32年に、同市でミツカン酢を築いた中埜家と、ソニーの基礎を築いた盛田家が「丸三麦酒」として創業し、本場ドイツから技師を招いたのがはじまりという。
倶楽部では、カブトビールを復刻する際、多くの文献を調べて、製造方法の確認するとともに、試飲会には、実際に飲んだことのある方を招待して、当時の味にこだわった。
そして、創業時にカブトビールを初出荷した数と同じ3千本、ラベルも当時のものを復刻。大好評を博するわけだ。
posted by masa at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

ヒューガルデンホワイト

beer3.JPG

舞鶴でも買える人気のベルギービール。
原材料にミネラル豊富な水、大麦モルト、小麦、ホップ、の他にコリアンダーやオレンジピール(オレンジの乾皮)等のスパイスが使用されているとのこと。
バナナのようなバニラのようなフルーティな味わいです。
posted by masa at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月03日

赤煉瓦イコールBeer?

赤煉瓦といえばついついビアホールを連想してしまう。
ダイエット中なれど、残暑厳しく暑い、ビールは飲みたい、我慢できない。
ということで、飲んでしまったビールも紹介していこう。

beer1.jpg

(左)カルテンベルグ ルィートポルド ヴァイツェンダーク 500ml瓶
インターネットで調べてみると、ルィートポルドとはカルテンベルグ城のオーナーで、バイエルン王国最後の王、ルードヴィッヒ三世のひ孫のルイートポルド王子の名前に由来しているらしい。
歴史ある由緒正しきビールだ。少し苦味があって、味わい深い。

(右)カルテンベルグ ルードヴィッヒ デュンケル 500ml瓶
デュンケルはドイツ語で「濃い、暗い」という意味。共にドイツのビールだ。 
posted by masa at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。