2012年11月18日

明治時代の赤れんが水道施設見学会開催

20121118a.JPG


赤煉瓦倶楽部舞鶴では、11月18日、国重要文化財の舞鶴旧鎮守府水道施設「旧北吸浄水場第1配水池」の見学会を開催しました。
北吸浄水場第1配水池は、明治34年に築造されて以来110余年が経ち、平成25年には重要文化財指定10周年、翌26年には廃止50年を迎えます。
そこで、当倶楽部では、市民のみなさんに重厚な明治期の水道遺産の存在を知っていただき、活用等について考える機会となるように見学会を実施しました。
次回は、12月 2日(日)10:00〜15:00。詳しくは、赤煉瓦倶楽部ホームページで。

20121118b.JPG



posted by masa at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 倶楽部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

舞鶴赤れんがパーク 王子江絵画展

ou1.JPG

舞鶴赤れんがパークでは、赤れんが5号棟(赤れんがイベントホール)において、NHKの「水墨画教室」や「日曜美術館」などにも出演し人気の水墨画障壁画などで有名な水墨画家・王子江(おう・すこう)氏の絵画展がはじまりました。世界平和等をテーマとしたスケールの大きな水墨画作品14点を展示しています。ぜひご覧ください。平成24年12月16日(日)まで。※期間中、月曜日休館。

王子江絵画展ousukoPDF.pdf




posted by masa at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特別展「シベリア抑留と引き揚げの『記憶』展」 

kioku1.JPG

本市のユネスコ世界記憶遺産登録への取り組みをPRするとともに、引揚記念館所蔵絵画等の展示を行うことにより、より多くの方々に引き揚げの史実等を伝えていくため開催するもの。11月25日(日)まで、舞鶴赤煉瓦パーク赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)にて。

kioku2.JPG


posted by masa at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。