2012年05月27日

まいづる細川幽斎田辺城まつり

20120527tanabe2.jpg

数年ぶりの晴天に恵まれた田辺城まつりが、舞鶴公園一帯で繰り広げられました。
「光秀・ガラシャ・幽斎・忠興」の4人をテーマに、NHK大河ドラマ誘致の向け署名活動なども始まっています。

20120527tanabe1.jpg 20120527tanabe3.jpg

(左写真)武者行列に参加された麝香役の細川佳代子氏。(右写真)芸屋台の展示

20120527tanabe4.jpg


田辺籠城の際に活躍した稲富鉄砲隊と関係の深い備州岡山城鉄砲隊の演武。迫力がありました。



posted by masa at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月22日

舞鶴赤れんがパーク グランドオープンしました。

201205open10.jpg
 
5月19日に「舞鶴赤れんがパーク」のオープンした様子を写真でお伝えします
記念式におけるくす玉割です。割れてよかったですね。

201205open6.jpg 

電気自動車「トミーカイラ」の披露会
 京都府・舞鶴市がマッチングし、京大ベンチャー企業「グリーンロードモータース」と地元企業「小阪金属」とのコラボレーションで開発した電気スポーツカー「トミーカイラ」の発表展示会です。私も子供に混じって乗せてもらいました。

201205open5.jpg

まいづる廿日の市in赤れんがパークとして赤れんが5号棟で2日間に亘って開催。賑わいを演出してくれました。

201205open4.jpg 201205open3.jpg

(右写真)赤れんが鉄道フェスタの鉄道模型の大運転会です。いつもながら多くの子供が集まっていました。
(左写真)おもちゃと絵本のわくわくフェスティバル、子どもたちが、たくさんの木のおもちゃで楽しそうに遊んでいました。

201205open8.jpg 201205open9.jpg

(左写真)舞鶴市指定文化財糸井文庫の浮世絵展です。酒呑童子、浦島太郎、三庄太夫、石川五右衛門など丹後地方の伝説を題材とした浮世絵展です。今月27日まで。
(右写真)赤れんがロードも散策できるようになりました。

201205open1.jpg

種は船〜航海プロジェクトの出港式が、19日に赤れんがパーク北側芝生広場で行われました。
安全祈願の後、新潟へ向け出港しました。丸木舟も出港を見送りました。(下写真)
活動や航海の様子を紹介する展示は智恵蔵にて30日まで。

201205open2.jpg



posted by masa at 04:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

神崎ホフマン窯 保存改修へ

2012hofu1.jpg

5月14日に神崎ホフマン窯の保存改修を検討する専門家や国、府、市の担当者らの会議が開催され、ようやく保存改修に向け工事が進められることになりました。工事内容は、窯全体を覆う屋根の設置のほか、窯中央部の解体補修、小煙突4本の解体補修などです。詳しくは後日掲載します。

2012hofu2.jpg

posted by masa at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

赤れんが鉄道フェスタ

tetudo1.jpg

「舞鶴赤れんがパーク」グランドオープン記念イベントの準備がはじまりました。
4号倉庫では19日、20日に、赤れんが鉄道フェスタが開催されます。北近畿鉄道友の会による鉄道写真の展示、VTRの上映、大型鉄道模型(1/80)の大運転会、自由に遊べるプラレールコーナーなど。

posted by masa at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

舞鶴鉄道ものがたり

sl1.jpg
中舞鶴線(北吸)を走るSL 撮影:福岡芳宏氏 昭和46年

「写真と絵はがきでたどる舞鶴鉄道ものがたり」
赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)では、「写真と絵はがきでたどる舞鶴鉄道ものがたり」を開催中!5月6日(日)まで。昔なつかしい舞鶴の鉄道の写真の展示や鉄道や観光などに関係する貴重な絵葉書等を展示しています。


posted by masa at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「舞鶴赤れんがパーク」ホームページできました。

parkhp.jpg

「舞鶴赤れんがパーク」ホームページをご覧ください。
↓↓↓
http://www.akarenga-park.com/index.html

posted by masa at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 舞鶴の赤煉瓦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。